top of page

Blog

感覚統合療法をとりいれた遊びでおもいっきり楽しもう!

  • 執筆者の写真: けいママ
    けいママ
  • 2023年5月10日
  • 読了時間: 2分

皆さん、こんにちは!

障がい児支援サークルのけいママです。

今回は、macaron主催のイベントのご紹介です。

昨年、第1回目を開催した『遊びの会in郡山』

このイベントはふくしまをリハビリで元気にする会理事長の岡本宏二先生が2012年より始めた遊びの会の郡山版です。

私が郡山市で行った研修会に参加した際に講師として岡本先生が「感覚統合療法と言葉の発達」について講義してくださったのですが、そこでこの遊びの会のお話がありました。

子供たちの心身の発達のための遊びの大切さを知り、郡山でも開催してもらえないかと直談判したのが功を奏し、昨年からの開催となっています。


昨年は、20家族程が参加しボランティアの方々と合わせると80人ほどの人数で、会場となった体育館もそれなりに埋まった感じがしました。

参加して頂いた方々には、皆同じような境遇のこども、家族が参加してるので周りを気にせずに子どもたちが思いっきり遊べるのが嬉しい、ボランティアの人が沢山いて子供に対応してくれるので安心などのお声を頂きました。

私自身も、自分の子供がニコニコして遊び、奇声を発しても誰も気にしない環境に自然と笑みが溢れ、汗をかきながら子供と遊んでいました。


今回の開催については以下になります。

是非、多くの皆さんの参加お待ちしております。


日 時 : 令和5年6月11日(日)10:30~12:00

場 所 : 郡山健康科学専門学校 体育館

対 象 : 小学生までのお子様とその家族 30組

持ち物 : 水筒(飲み物)

参加費 : 1人200円(保険料、諸費用込)





Comments


​郡山障がい児サポートmacaron

bottom of page